第4回目になる「SOHO AWARDS 2007」を開催する運びとなりました。
■趣旨:
SOHO事業者が仕事や生活の中で「役立つ・おすすめ」と思うあらゆるモノを
推薦(ノミネート)。その中から選考委員会が2007年度のプライズを選考して
表彰します。なお、本企画は今年で4回目、毎年同時期に開催する予定です。
SOHOをターゲットにした商品や団体などが増えてきていますが、実際には
現場からの声はなかなか届きません。そこで広くSOHO事業者の声を募り、
何がどういう形で現場で役に立っているかの情報を提示するとともに、
ともすれば乖離しがちなエンドユーザーと製作者、発信者との架け橋の
一助を目指します。
また、エンドユーザー側から顕彰することで、今後さらにより良いモノが
提供されていく環境を作りたいと考えています。このように、ユーザー側が
評価してメーカーを表彰するといった賞はきわめて珍しいものといえます。
■日程:
・2007年8月15日(水)にwebで告知とノミネート受付を開始。
・ノミネートは10月16日(火)締め切り。
・10月中旬に選考委員会開催。
・11月17日(土)14:00に授賞式開催。
*各賞の発表と授賞式はweb等に掲載。
授賞式には受賞者と一般参加者を招待(100名程度)。
*今年の授賞式は「第10回 SOHOフェスタin MITAKA」
(http://www.mitaka.ne.jp/tmo/sohofesta/)
との共催企画となります。
■表彰:
・金賞 :1点
・銀賞 :2点
・銅賞 :5点
・選考委員賞:11点
*それぞれに記念品を授与。
■ノミネート対象:
・SOHO事業者が「役立った・おすすめ」と思ったモノなら何でも。
(ソフト、ハード、サービス、書籍、企業、団体、商品、イベント、
場所、個人、web site等々)
■ノミネート方法:
・web siteに掲示板を用意。
・推薦するモノと推薦理由、参照アドレス、推薦者メールアドレスを記入。
・記入されたモノはメールアドレスを除き掲示板に表示される。
・さらにそのノミネートに対してコメントともに同意する人は投票もできる。
これらは誰でも閲覧が可能。
■WEB SITE :
・ http://www.soho-awards.org/
(ノミネート受付、去年の受賞、期間中様々な関連情報も発信)
■その他:
・ノミネートした人には抽選で賞品を提供。
・ノミネートされた時点で、ノミネート対象者には通知。
・このノミネート掲示板の情報はSOHO事業者にとって貴重な情報源に
なりうるので、削除しない。
■授賞式会場:
・三鷹産業プラザ7階特設会場
( http://www.mitaka.ne.jp/tmo/profile/Traffic.htm )
■主催等:
●主催:SOHO AWARDS実行委員会
・OHOポータル/財団法人 社会経済生産性本部
http://www.soho-portal.org/
・全国デジタル・オープン・ネットワーク事業協同組合(D-ONE)
http://www.d-one.coop/
・社会福祉法人 東京コロニー職能開発室
http://www.tocolo.or.jp/syokunou/
・JSC(日本SOHOセンター)
http://www.sohocenter.org/
・しまねSOHO協議会
http://www.shimane-soho.net/
・広島SOHO'クラブ
http://www.h-soho.com/
・株式会社いわきテレワークセンター
http://www.iwaki-twc.co.jp/
・株式会社ウイル
http://www.officewill.co.jp
・関西デジタルコンテンツ事業協同組合
http://www.kansai-soho.or.jp/
・財団法人 日本SOHO協会
http://www.j-soho.or.jp/
・三鷹SOHO倶楽部
http://msoho.fc2web.com/index.html
●協賛:
・株式会社まちづくり三鷹
・株式会社 Eストアー
・プラットフォームサービス株式会社
・コクヨファニチャー株式会社
・全労済東京都本部
・株式会社バリューアップ
他
●後援:
・各SOHO関連団体・グループ・個人 等多数
――――――――――――――――――――――――
■お問い合わせ:
SOHO AWARDS 2007 実行委員会事務局(JSC内)
担当:石塚哲也、河野千春
TEL: 03-5963-7138 FAX: 03-5924-1590
info@soho-awards.org
http://www.soho-awards.org/
〒114-0031 東京都北区十条仲原1-28-10-202