新着記事
(02/03)アクセスランキング 2022-1
(08/18)「おおさかストップ温暖化賞」受賞事業者によるリレーコラム【第4回】 優秀賞受賞 「タカラベルモント株式会社 TB-SQUARE osaka 」
(01/01)アクセスランキング 2020-12
(08/18)「おおさかストップ温暖化賞」受賞事業者によるリレーコラム【第4回】 優秀賞受賞 「タカラベルモント株式会社 TB-SQUARE osaka 」
(01/01)アクセスランキング 2020-12

2012年09月30日
2011年10月23日
2010年12月17日
2010年08月04日
中小企業IT経営力大賞2011」の募集開始
経済産業省では、優れたIT経営を実現し、かつ他の中小企業がIT経営に取り組
む際の参考となるような中小企業や組織に贈る「中小企業IT経営力大賞」の募
集を開始しました。
[募集期間]7月30日(金)〜9月30日(木)17:00
[公表]平成23年2月上旬
[表彰式]平成23年2月24日(木)(予定)
詳細は以下サイトをご覧ください。
http://www.it-partnership.jp/award/2011/application.html
む際の参考となるような中小企業や組織に贈る「中小企業IT経営力大賞」の募
集を開始しました。
[募集期間]7月30日(金)〜9月30日(木)17:00
[公表]平成23年2月上旬
[表彰式]平成23年2月24日(木)(予定)
詳細は以下サイトをご覧ください。
http://www.it-partnership.jp/award/2011/application.html
2010年02月11日
2009年11月15日
2009年10月12日
2009年05月15日
2009年05月05日
第21回「中小企業優秀新技術・新製品賞」入賞35作品の決定
http://www.resona-fdn.or.jp/
[問い合わせ先]
りそな中小企業振興財団
事務局(吉村) 電話:03−3444−9541
日刊工業新聞社
日刊工業産業研究所(山下)電話:03−5644−7113
[問い合わせ先]
りそな中小企業振興財団
事務局(吉村) 電話:03−3444−9541
日刊工業新聞社
日刊工業産業研究所(山下)電話:03−5644−7113
2009年04月12日
2009年04月08日
第21回「中小企業優秀新技術・新製品賞」入賞35作品の決定
◆中小企業庁後援、りそな中小企業振興財団と日刊工業新聞社の共催による第
21回「中小企業優秀新技術・新製品賞」入賞作品が、全国から300件を超
す応募から、特に優れた作品として35件選ばれました。トップ賞の中小企業
庁長官賞は、株式会社マイクロエミッションの「ハンディ元素分析器(MH−
5000)」でした。詳しくは以下のURLをご覧下さい。
http://www.resona-fdn.or.jp/
[問い合わせ先]
りそな中小企業振興財団
事務局(吉村) 電話:03−3444−9541
日刊工業新聞社
日刊工業産業研究所(山下)電話:03−5644−7113
21回「中小企業優秀新技術・新製品賞」入賞作品が、全国から300件を超
す応募から、特に優れた作品として35件選ばれました。トップ賞の中小企業
庁長官賞は、株式会社マイクロエミッションの「ハンディ元素分析器(MH−
5000)」でした。詳しくは以下のURLをご覧下さい。
http://www.resona-fdn.or.jp/
[問い合わせ先]
りそな中小企業振興財団
事務局(吉村) 電話:03−3444−9541
日刊工業新聞社
日刊工業産業研究所(山下)電話:03−5644−7113
2009年03月19日
明日をひらくカーエレクトロニクス技術を表彰
AT International 2009 Award
Web投票にご協力をお願いします
→→ https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/R006557ig.html ←←
日経BP社は、優れたカーエレクトロニクス技術を表彰する「AT International Award」
を創設します。環境に優しいクルマを実現する「グリーンカー部門」、クルマの安全性
や快適性を向上させる「インテリジェントカー部門」、ネットワーク技術を活用してク
ルマの利便性を高める「IT部門」、カーエレクトロニクス技術を支える部品・開発ツー
ルを対象とした「部品/ツール部門」、そして、全部門の中で最も優れた技術として「グ
ランプリ」を選出します。
選出にあたっては、日経エレクトロニクス、日経Automotive Technology編集部が選
んだ候補技術の中から、Tech-On!読者の皆様のWeb投票によって対象を絞り込み、最
終的にAT International ステアリング・コミッティ委員の審査によって、それぞれの
部門賞およびグランプリを決定します。表彰式は、パシフィコ横浜で開催する「AT
International 2009」の初日(7月15日)に実施します。
日経BP社は、クルマの進化を牽引する最新のカーエレクトロニクス技術を一堂に集め
た展示会・フォーラムである「AT International」を2008年から開催してきました。
今回「AT International Award」を創設し、優れたカーエレクトロニクス技術を表彰す
ることにより、技術の進化にいささかでも貢献できればと考えております。Tech-On!
読者の皆様も、ぜひWeb投票へのご協力をお願いします。
●AT International Award 概要・目的
優れた技術・製品の表彰を通じてカー・エレクトロニクスへの関心を高め、自動車関
連産業の発展に貢献すること
●対象
2008年7月23日から2009年2月28日までにTech-On!で紹介された技術・製品
から日経エレクトロニクスと日経Automotive Technology編集部が各部門の候補を選
定
●表彰部門
グランプリ 1点
部門賞:グリーンカー部門 2点
部門賞:インテリジェントカー部門 2点
部門賞:IT部門 1点
部門賞:部品/ツール部門 1点
●審査方法
一次審査:Tech-On!読者によるWeb投票(2009年3月9日〜19日)
二次審査:日経エレクトロニクス、日経Automotive Technology編集部による審査
最終審査:AT International ステアリング・コミッティによる審査
●結果発表
6月26日(金) ※Tech-On!にて
●表彰式
2009年7月15日(水) ※AT International 2009会場で開催
投票は以下のURLからお願いいたします。
https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/R006557ig.html
Web投票にご協力をお願いします
→→ https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/R006557ig.html ←←
日経BP社は、優れたカーエレクトロニクス技術を表彰する「AT International Award」
を創設します。環境に優しいクルマを実現する「グリーンカー部門」、クルマの安全性
や快適性を向上させる「インテリジェントカー部門」、ネットワーク技術を活用してク
ルマの利便性を高める「IT部門」、カーエレクトロニクス技術を支える部品・開発ツー
ルを対象とした「部品/ツール部門」、そして、全部門の中で最も優れた技術として「グ
ランプリ」を選出します。
選出にあたっては、日経エレクトロニクス、日経Automotive Technology編集部が選
んだ候補技術の中から、Tech-On!読者の皆様のWeb投票によって対象を絞り込み、最
終的にAT International ステアリング・コミッティ委員の審査によって、それぞれの
部門賞およびグランプリを決定します。表彰式は、パシフィコ横浜で開催する「AT
International 2009」の初日(7月15日)に実施します。
日経BP社は、クルマの進化を牽引する最新のカーエレクトロニクス技術を一堂に集め
た展示会・フォーラムである「AT International」を2008年から開催してきました。
今回「AT International Award」を創設し、優れたカーエレクトロニクス技術を表彰す
ることにより、技術の進化にいささかでも貢献できればと考えております。Tech-On!
読者の皆様も、ぜひWeb投票へのご協力をお願いします。
●AT International Award 概要・目的
優れた技術・製品の表彰を通じてカー・エレクトロニクスへの関心を高め、自動車関
連産業の発展に貢献すること
●対象
2008年7月23日から2009年2月28日までにTech-On!で紹介された技術・製品
から日経エレクトロニクスと日経Automotive Technology編集部が各部門の候補を選
定
●表彰部門
グランプリ 1点
部門賞:グリーンカー部門 2点
部門賞:インテリジェントカー部門 2点
部門賞:IT部門 1点
部門賞:部品/ツール部門 1点
●審査方法
一次審査:Tech-On!読者によるWeb投票(2009年3月9日〜19日)
二次審査:日経エレクトロニクス、日経Automotive Technology編集部による審査
最終審査:AT International ステアリング・コミッティによる審査
●結果発表
6月26日(金) ※Tech-On!にて
●表彰式
2009年7月15日(水) ※AT International 2009会場で開催
投票は以下のURLからお願いいたします。
https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/R006557ig.html
2008年12月14日
2008年10月26日
2008年08月09日
2008年08月08日
2008年07月07日
2008年07月05日
2008年06月22日
2008年04月17日
2008年04月16日
2008年04月12日
2008年04月09日
2008年04月03日
第20回「中小企業優秀新技術・新製品賞」入賞34作品の決定
http://www.resona-fdn.or.jp/
[問い合わせ先]
○りそな中小企業振興財団 事務局(吉村)
電話:03−3444−9541
○日刊工業新聞社 日刊工業産業研究所(樋上)
電話:03−5644−7113
[問い合わせ先]
○りそな中小企業振興財団 事務局(吉村)
電話:03−3444−9541
○日刊工業新聞社 日刊工業産業研究所(樋上)
電話:03−5644−7113
2008年03月26日
2008年03月14日
2008年03月13日
2008年03月10日
2008年03月07日
2007年08月13日
2007年05月31日
世界の北野武、監督カンヌ国際映画祭 13作品目でVFXに挑戦。 最新作「監督・ばんざい!」の制作エピソードを語る
□ 北野武監督インタビュー
http://www.apple.com/jp/pro/profiles/kantokubanzai/?cid=AOS-JP-109585-B40000077732
□ 北野武監督 公式インタビュームービー
http://www.apple.com/jp/pro/profiles/kantokubanzai/video.html?cid=AOS-JP-109585-B40000077745
□ QuickTime Trailers - 監督・ばんざい!
http://www.apple.com/jp/quicktime/trailers/theatres/banzai/?cid=AOS-JP-109585-B40000077730
http://www.apple.com/jp/pro/profiles/kantokubanzai/?cid=AOS-JP-109585-B40000077732
□ 北野武監督 公式インタビュームービー
http://www.apple.com/jp/pro/profiles/kantokubanzai/video.html?cid=AOS-JP-109585-B40000077745
□ QuickTime Trailers - 監督・ばんざい!
http://www.apple.com/jp/quicktime/trailers/theatres/banzai/?cid=AOS-JP-109585-B40000077730
2007年05月29日
2007年04月15日
2007年03月28日
2007年03月06日
2007年03月04日
2007年02月23日
2007年02月20日
タグクラウド
